こんにちは
ギフコミュスタッフです。

暑さが増すこれからの日々、季節はもうすぐ七夕ですね。
街中ではすでに色とりどりの短冊や七夕飾りが見られ、華やかな雰囲気に包まれています。
子どもの頃、7月7日に近づくと短冊を用意して願い事を書いたのを思い出します。

この記事をお読みの皆さまは、今年は何をお願いしますでしょうか?
今回は、七夕に願い事をする習慣の由来や慣習について紹介していきます!
ぜひご家族やお友達との話のネタになれば嬉しいです。

知っておきたい七夕の物語

毎年7月7日、子供たちは様々な願い事を書いた色とりどりの短冊を笹の葉に結びつけます。
七夕は、中国の古代伝説「牽牛織女(けんぎゅうしょくじょ)」という天の川の両岸に住む牛飼い(彦星)と織姫の悲しい恋物語に由来します。
この伝説は何千年も前から続いており、愛と願いそして、再会の象徴として今日まで人々に愛されていますね。

また、この行事が行われる7月7日は、夏の夜空に「天の川」が最も美しく輝く日とされています。
天の川とは、実際には我々の銀河系の一部で、無数の星々が細長く連なって見えることからこの名がつきました。そして七夕の伝説では、織姫(ベガ星:Vega)と、彦星(アルタイル星:Altair)が、年に一度しか会えない二人がこの日に会えるという物語が語られています。

私たちが夏の夜空を見上げるたびに、その神秘と美しさ、そして願いの力を改めて思い出させてくれますね。

いつから短冊に願い事を書くのか

願い事をするルーツは、中国の行事「乞巧奠(きこうでん)」と言われています。
この行事は、織姫星が夜空に輝く7月7日の夜、糸や針の仕事を司る織女に対して、5色の布や糸・針などが供えられ、手芸や機織りなどの芸事の上達を願うものでした。

【平安時代】

「乞巧奠」の文化が日本に伝わったのは平安時代といわれています。
宮中行事として七夕行事が行われるようになり、宮廷の人々は梶(かじ)の葉に和歌を書いて願い事をしていました。

【江戸時代】

江戸時代には、七夕行事は庶民の間にも広まり、詩歌や習いごとの上達を願いました。
この時期から、梶の葉のかわりに5つの色の短冊に色々な願い事を書いて笹竹につるし、星に祈る習慣になったようです。

諸説はありますが七夕行事は、織物作りの願掛けをする祭りと、彦星と織姫の恋物語が結びつき、現在に至るまで変わらぬ形で受け継がれていますね。

願い事は言い切るのがおススメ

いざ短冊を手にしたとき、「どんな願い事を書けばいいか分からない」と思い悩む人もいるのではないでしょうか?

例えば「痩せますように」という希望を書くことも間違いではありませんが、「夏までに10kg減量する!」というように決意表明するように、願い事は言い切る形で書くことが叶いやすくなると言えます!

そうすることで、自分自身の気持ちも引き締まりますし、想いを言語化することは、メンタルの安定にも繋がるのでおススメです。

また、短冊の色には、それぞれ意味が込められていると言われています。
明確な決まりではありませんが、主に「赤、青(緑)、黄、白、黒(紫)」の5色に分類され、そのルーツは中国の「五行説」に基づいているようです。
短冊の色選びの際に、ぜひ参考にしてみてください!

・赤色の短冊

「感謝の気持ち」を込めた内容を書く時が良いとされています。
例)「お父さん、お母さん、いつもありがとう」等

・青色(緑色)の短冊

「人として成長」を目指す内容に適しているとされています。
例)「困っている人を助ける」等

・黄色の短冊

「人間関係」の願い事に良いとされています。
例)「夫婦円満」等

・白色の短冊

「規則を守る」ような内容が良いとされています。
例)「安全運転をする」等

・黒色(紫色)の短冊

「仕事・学業」などの願い事におススメです。
例)「資格試験に合格する!」等

色の意味を考えながら願い事を書くことで、更に七夕の楽しさが増していきますね!
私の今年の願い事は「共催のお祭りイベントを成功させる!」にしてみました。
お祭りイベントの詳細が気になる方は、店頭のスタッフに聞いてみてください。

まとめ

当店では、6/26(月)〜7/7(金)の期間中、馬込地域の七夕を彩る風物詩として七夕飾りを行っております。

お一人様につき1枚短冊をご用意しておりますので、ぜひ店頭に足を運んでいただきました際に、願い事を書いてみてはいかがでしょうか。
思い出に残る日になれば嬉しいです。

-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
オーナーのブログもぜひ読んでください
株式会社SUN
https://sun-sun-sun.com/blog

篠原継之助のブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/tsugimaru/
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴